【やってみた!】写経初挑戦!300円で心が整う時間|川口市・浄相院

初挑戦♪

ずっと気になっていた心を整える!=写経!

2025年やりたいこと(叶えたいこと)の1つとして書いていた写経体験。

今回、ようやく実現できました♪

1回300円/月1開催(毎月23日)という気軽さで写経会に参加できるという情報を発見!
場所は埼玉県川口市にある浄相院さん
月1回のペースで開催されているとのことで、思い切って参加してきました!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

写経ってなに?初心者でも大丈夫?

写経とは、お経を書き写す修行のこと。

「難しそう…」「字が下手だから恥ずかしいかも?」と
最初は思いましたが、全然大丈夫! 

今回書き写したのは「仏説観無量寿経」の一節。
しっかりとお手本が用意されていて、しかも本格的に墨を使うスタイル!

正直ちょっと緊張しましたが(笑)
集中していると自然とその緊張もほぐれていきます。

”仏説観無量寿経ってなんぞや?”

🧘‍♀️ 仏説観無量寿経とは?

仏説観無量寿経(ぶっせつかんむりょうじゅきょう)
浄土宗や浄土真宗でとても大切にされている仏教のお経のひとつ

🔸 正式名称

仏説観無量寿仏経(ぶっせつ かんむりょうじゅぶつきょう)

🔸 どんなお経?

阿弥陀仏(あみだぶつ)の極楽浄土に生まれ変わる方法(往生の仕方)を説いたお経です。

「南無阿弥陀仏と唱えることで、誰でも救われて極楽に行ける」ことを説いたお経


以下Chat GPTさんに答えていただきました。
(信用度100%ではございませんがわかりやすかったので掲載)

🔍 ポイントでざっくり説明!

📜 作者: お釈迦さま(の言葉を記録したとされる)
🕊 中心人物: 阿弥陀仏(あみだぶつ)
💡 テーマ :極楽浄土に生まれ変わる方法=「念仏」
🙏 キーワード: 南無阿弥陀仏、浄土、善導、救い

📖 お経のあらすじ(超ざっくり)

ある時、インドの王妃「韋提希(いだいけ)」が苦しみに悩んで、

「苦しみのない世界に行きたい」とお釈迦さまに相談します。

するとお釈迦さまは、阿弥陀仏のいる**極楽浄土(西方浄土)の素晴らしさと、

そこへ往生(生まれ変わる)するための十三の観想(イメージ法)**を教えます。

その中で一番やさしく、誰にでもできるのが、

「南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)と称えること」と説かれているのです。

 

実際にやってみた!写経体験の流れ

 

 

 

 

 

 

 

正直、お経のことについては無知すぎてあまり詳しく書くことはできませんが
今日を逃してはならない!という意気込みで浄相院さんへ向かってみました!

到着すると、広々した心落ち着く空間が迎えてくれます。
受付で名前や住所を記入し300円を支払って1席1席、横並びに確か3列ほど空いている席へ。
(少し緊張ぎみで記憶が曖昧ですが20-30名はいらっしゃってたと思います💦)
必要な道具はすべて揃っていて、手ぶらで参加OK。
少し厚めの仏説観無量寿経が1冊ずつ用意されていました。
更に飲み物やお菓子のお土産つきという心遣いまでありました!

 

流れはこんな感じ:

1.ご住職によるやさしい説明

 初めての方でも安心。写経の意味や心構えをわかりやすく教えてくださいます。

2.静寂の中で写経(約40〜60分)

 一文字ずつ丁寧に、墨を運びながら心を整えていきます。まさに「写経瞑想」。

3.願いごとや名前を記入し、納経

 最後に自分の願いごとや名前を書き入れてお納めします。

4.全員で木魚をたたき「南無阿弥陀仏」を唱和

 ご住職のリードのもと、全員で木魚をたたきながら「南無阿弥陀仏」をお唱えします。

5.ご住職からありがたいお話をいただく

 仏教の教えや、日々を穏やかに生きるヒントをお話ししていただき、心がほっこり。

写経を終えて感じたこと|まさに“心のデトックス”

筆を動かしている時間は、スマホやパソコンから解放され、

無心になれる貴重な時間でした。

終わったあとには、まるで頭の中をリセットしたようなスッキリ感。

またぜひ参加したいと思える、素敵な体験になりました。

「心を整える」って、難しそうで実はとてもシンプルなのかもしれません。

写経を通して、自分の内側と向き合う時間がこんなにも心地よいとは…!

ぜひあなたも一度、体験してみてくださいね♪

写経体験のまとめ|こんな方におすすめ!

  • 忙しい日常に「心の静けさ」を求めている方

  • 初心者でも安心して写経を始めたい方

  • 埼玉・川口近辺で気軽に仏教体験をしてみたい方

  • お寺の空気や和の文化にふれてみたい方

写真はこちら!

↓実際に私が写した写経です📜

(※書いた字が下手などのクレームは受け付けません!笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

基本情報|浄相院の写経会

📍浄相院(じょうそういん)

埼玉県川口市西青木1-10-34

🗓 開催日:毎月23日(変更の場合あり)

💰 参加費:300円

🕊 持ち物:手ぶらでOK
🅿無料完備

📞048-251-5984
詳細はお寺へ直接お問い合わせください


 

ここまで読んでくださりありがとうございました。

気まぐれ更新ですが、よければまた覗いてくださいね♪

ご縁に感謝🌈🙏🏻
mayo.*̩̩̥

Instagram

TikTok ( 愛犬動画)

コメント