【やってみた】会社員辞めた私が“クラウドワークス”に挑戦した話

「50代からでも在宅ワークってできるのかな?」
「履歴書も顔出しもせずに仕事って、本当にあるの?」

そんな疑問を抱えながら、クラウドワークスに登録してみたら…
昭和世代の私にもできた!在宅副業のリアル体験をお届けします🌈

わたくし、、会社員辞めましたので。

プロフィール記事はこちら

2025年現在ゆるっと気楽なアルバイトをしながら
老後の健康を切に願いつつ
暗闇キックボクシングに楽しく通い続けている私。

しかしながらこれまでの雇われ人生から
自分で稼ぐ土台を作っていきたいというのが
この先の人生の最大の願望です!
そして老後は田舎の平屋ログハウスと現在の住まいの
2拠点生活をしたい!もちろんwith dogsで!笑

スポンサーリンク
スポンサーリンク

自分の力で稼ぐって、ぶっちゃけどうなの?

これまでずっと「どこかの会社に所属する働き方」だった私。
上司がいて、指示を受けて、、、働く。
自分の意見が通ることはあまりなかったなぁ。

事務職って数字成果ないから評価されづらい、提案が通らない、やりがいよりも安定重視。
そんな働き方に、正直ちょっとモヤモヤしてたんです。

そこでふと思ったのが、
今からでも、自分で稼ぐ力をつけたい!

という気持ち。

もちろん、簡単に稼げる世界ではないことも承知の上。
でも“楽しく、自分らしく働く”って選択肢があるなら、やってみたい!

そんな思いで最近始めたのが、ブログ在宅ワークでした。
今どきのブログは素晴らしい機能がありすぎて投稿1つも時間かかるけど
マイペースに楽しく書かせてもらってます♪
在宅ワークは実現してるんだけど直雇用のパートさんです。
早くここから脱出したい気持ちが強くてクラウドワークスから
はじめてみたというところが現在地点です。

そして驚いたことに今の時代!
本名も名乗らず履歴書も提出せずに
仕事ができるプラットフォームがあるなんて!

❛❜えっ、履歴書も面接もナシ⁉
…え、ほんまに仕事できるの?昭和世代パニックやで笑❛❜

まずはちょこっと経験してみようかなと思い
クラウドワークスとランサーズに登録してみました!
しかし圧倒的にクラウドワークスのほうが件数も多く検索しやすく
結局こちら1本のみで勝負することに笑

最初は「怪しいかも?」「自分にできる仕事なんてあるのかな?」と
不安もありましたがやってみると意外とできることがあったんです!

この記事では、50代主婦でもできた在宅ワークのリアル体験を書いてみました

 

クラウドワークスってなに?

クラウドワークス(CrowdWorks)
日本最大級のクラウドソーシングサービス。

ざっくり言うと、企業や個人が「この仕事お願い!」と依頼を出して、
私たちワーカーが在宅でお仕事できるマッチングプラットフォームです。

❛マッチングって言葉~好きやわ~笑❛❜

スキルがなくても応募できる案件が意外と多くて、
パソコンがあればすぐに始められるのが魅力!

📌【驚きポイント】
・履歴書不要
・匿名OK
・面接なしの案件もあり!

昭和世代の私は、履歴書を手書きしてたこともあり…
「え、名前も出さずに仕事できるの⁉」と軽くカルチャーショック。

とりあえず無料登録して自分のプロフィール作ってみました!

🖥 実際にやってみたお仕事はコチラ!

私がこれまでに挑戦したのはこんなお仕事(一部切り取り):

1.データ作成→面接なし。オンラインで顔あわせのみ

2.記事作成(ブログ構成やリライトなど)→面接なし。

3.海外出品リサーチ→面接なし。オンラインで顔あわせのみ

4.経理処理の入力・仕分け補助→
 1案件は面接あり。1案件は面接なし。
 オンラインで顔あわせのみ。契約書あり。などなど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🖥 やってみて感じたこと

実際にクラウドワークスで受けたお仕事では、どの案件もほぼマニュアル完備でした。

チャットワークやGoogle Chatなどを使って、
質問や相談もすぐにできる環境が整っていて、
作業内容は共有されたGoogleスプレッドシートで進めていくパターンが多め。

経理関係のお仕事では、ログイン情報やシステム操作など、
やや細かめの作業も含まれましたが
オンラインで手順を教えてもらいながら進行できたので安心でした。

マニュアルを読んで、そのまま作業に取りかかれる案件もあるので、
「はじめての在宅ワークでもチャレンジしやすい!」と感じました。

✍ ブログ執筆のお仕事も意外と楽しかった!

このブログのように、WordPressを使って記事を書くお仕事にも挑戦してみました。
最初は少し戸惑いましたが、慣れてくると「これ、意外と楽しいかも…!」と感じるように。

ライティングの仕事って「プロじゃないと無理なんじゃ…」と思われがちですが、
構成やテンプレートが決まっていることも多いので
文章を書くのが苦じゃない人には向いてると思いました。
口コミなどChat GPT使ってリライトしてOKなのも驚き!(個人的にはやや抵抗ありましたが笑)

💡募集人数が多い=チャンスも多い!

案件によっては「○○名募集!」と、複数人が採用されることもあります。
そういうお仕事は選考のハードルも比較的低く、すぐ契約に進むケースもありました。

初心者だから…と遠慮せずに
まずは気になる案件にどんどん応募してみることが大事かもしれません。

<参考例>



 

 

 

 

結論!
長期で探しても実際は単発が多めだったけど、
初めての在宅ワークとしては十分すぎる経験になりました✨

良かったこと・困ったこと

✅ 良かったこと

  • 完全在宅で働ける

  • 自分のペース(早朝・夜など)でできる

  • 契約成立でちょっと自信につながる!

  • スキルがなくてもできる仕事がある

  • 色々なクラウドツール(SlackやGoogleDriveなど)も使えてスキルアップに!


❌ 困ったこと・気をつけたいこと

  • 単価は正直、安め(しかも手数料20%引かれる)

  • 「提案文の書き方」に最初は戸惑う

  • 面接・職務経歴書提出が必要な案件もある

  • クライアントによって対応に差がある(途中で音信不通になったことも)

📝経験談:
契約後にミーティング未参加のまま音信不通、連絡も取れず不信感MAX…。
その後謝罪はあったものの、信頼が戻らず契約終了に。
最初は「良い条件!」と思っても、相手の評価や本人確認済みかは要チェック⚠️
また企業様と直接契約もゼロではないので、きちんと確認すべき!

🌟まとめ|“一歩踏み出すこと”が未来を変えるかも!

もちろん、在宅ワークには向き不向きもあるし、
クラウドワークスにもメリット・デメリットがあります。

でも、今の時代は「履歴書書かずに、自宅でお金を稼ぐ」
っていう選択肢があるのは事実。

最初は不安だった私も、今では「誰かに雇われない働き方」を
本気で目指したいと思うようになりました。

目標は「個人事業主として、自分で稼ぐ仕組みをつくる」こと。
その一歩として、クラウドワークスはとても良いスタートになったと感じています。

昭和の時代、「3年は辞めずにがんばれ!」ってよく言われたけど、
今は「我慢する必要はない」時代。
それって、実はすごく自由に選択できてワクワクすることかもしれませんよね。

👣これから始めてみたい方へ:
クラウドワークス登録はこちらから。
✔ とりあえず無料登録だけでもOK
✔ 自己紹介文は丁寧に書くと◎(案件に声がかかることも!)
✔ 初案件は「タスク型」から慣れると安心♪

何かお困りごとあればメッセージでもインスタDMでも
お気軽にご連絡くださいね!


ここまで読んでくださりありがとうございました

ご縁に感謝🌈🙏🏻
mayo.*̩̩̥

Instagram
*ズボラなので継続を目標に一語日記はじめましたw

TikTok ( 愛犬動画)
*13歳シニア愛犬の動画です

コメント